手・足の痛み、手・足のしびれ

2021年7月16日

手・足の痛み、手・足のしびれに関して、医療機関では異常が見当たらなかったり、手立て無くお悩みの方へ。

少しの関節のずれや筋肉の問題(痛みの真のもとといわれるトリーガーポイント[筋肉のしこり])、冷えやストレスからの過緊張による痛みやしびれからかも知れません。

【例】下の図✖印がトリガーポイント、赤い箇所が痛みの現れる所。 

 

身体のあらゆる所にトリガーポイントは出来上がり、痛みの元になります。

骨の問題とされ解決出来ない痛みやしびれ、原因がわからない痛みやしびれにもトリガーポイントからといことがたくさんあります。

ここではその対処法、回復例を紹介します。

京都整体日記(ブログ)より一部抜粋・・・

人差し指と中指のしびれ、頸椎症と診断。

人差し指と中指のしびれ。頸椎症と診断された 50代 男性
多くの場合、手にしびれがあると頸椎の問題と言われます。

まずはからだ全体をチェック。全体的にからだの硬さが相当あります(筋肉の硬さ)。

肩、首ももちろん硬く、しびれの原因と思われる箇所を探ってみます。

肩甲骨、脇の部分に問題を発見。特に脇の部分は、押さえるとしびれが増すと言われました。

最大のポイントはここですね!

肩甲骨、脇、肩口を調整し、しびれの具合を確かめてもらいました。

「しびれてません!」

腕を上げる動作等をしていただくと調整前より痛み無く挙がるので、「ここまですっと挙がらなかったです。」と言われました。

からだ全体的な硬さがあるので、再発予防にも自己ストレッチもお伝えし、次回の調整までしていただくようお話ししました。

通常、頸椎症といわれれば、牽引、電気、もしくは少し進んでマッサージが主な対処方法だと思われますが、このような問題個所から来る事が少なくないように思います。

牽引、電気、マッサージでしびれが快方に行かない方、一度脇や肩に触れてみて痛みやしびれが増しませんか?

原因は頸椎ではないかもしれませんよ!?

※「症状には個人差があります。効果効能を保証するものではありません。」

産後骨盤痛、坐骨神経痛、鼠蹊部痛。

産後骨盤の痛み、臀部の痛み、坐骨神経痛、足のだるさ、鼠蹊部の痛み、腰痛も前からある。接骨院で電気、マッサージを受けられていましたが改善せず来られました。20代 女性

まずは、からだ全体をチェック。骨盤の反りからくる腰痛、坐骨神経痛といわれた原因箇所である左臀部とモモ裏にトリガーポインント(筋硬結=痛みの元になる塊)、鼠蹊部にもトリガーポインントを確認。

特に左臀部の痛みが強いので、その辺りを中心に調整しました。

2回目(4日後)、前回後、足がだるくなった。腰の痛み、鼠蹊部の痛みはまし。パートで立ちっぱなしになると臀部、足が痛くなる。

3回目(5日後)、腰の痛み、鼠蹊部の痛み、足のだるさがなくなった。左臀部の痛みがやはり出る。

4回目(7日後)、腰に痛みがでてきた。立っていられなくなると座る、座ると楽になる。左臀部痛以外の状態はよくなっているので、左臀部の調整に時間を割きました。

5回目(7日後)、左臀部の痛みはあるが強さがましになった。それ以外は良い状態。

6回目(7日後)、痛みは随分ましで、時間が経つと痛んでくるが気にならない程度までになった。

ここで、左臀部の調整時にも痛みがなく、術後の痛み・違和感もなくなってきましたので少し間をあけてもらい、次回2週間後、時間が経つと少しずつ出てくる感じ、痛みではなく違和感という感じ。

腰痛、鼠蹊部痛、足のだるさは早期になくなりましたが、臀部痛は痛みとしてきつく訴えられていました。

でも、4回目終了時点で感覚がかなり変化し、それからはどんどん回復されていきました。

電気や、マッサージでは取りきれないほど筋肉の塊が酷かったんですね、そして、からだを使うバランスにより、左足に体重が乗りやすい状態でしたので、トリガーポイントの解消とバランスを改善し両足に体重が乗れるようにしてして行きました、ここを調整しておかないとすぐ再発することになります。

習慣化された歪みをできるだけ小さくしておくのは、やはり痛みやしびれの解消に必要です。

 

※「症状には個人差があります。効果効能を保証するものではありません。」

妊娠後期より足の痛み・むくみ。

妊娠後期より足の痛みとむくみで1年近く経過、今は足首より下全体が痛い。特に左足の方がきつい。30代 女性

まずからだ全体をチェック、もも外側ラインのハリ、ふくらはぎを押圧するとけっこうな痛みを感じられました。骨盤の歪み、からだの全体的な反るような歪みがありました。

このことから、足首より下全体の痛みは、ふくらはぎと膝から下の2本の骨(脛骨と腓骨)の問題と思われました。

初回一通りを終え、2回目(1週間後)、左足が随分楽になって、右足も少し痛みがある程度で、寝ている時の足のだるさがなくなったと言われました。

3回目(10日後)、歩くことが多かったが同じように楽な状態だった。

4回目(10日後)、起きてすぐの痛みもましになった。

足首から下に痛みがあると足に問題があるように思われますが、ふくらはぎや脛腓骨間に問題があることが少なくありません。

痛みを感じられる所に痛いからとシップを貼ったりしても一向に良くならならずお悩みの方、ふくらはぎや脛腓骨間に注目してください。

 

※「症状には個人差があります。効果効能を保証するものではありません。」

右腰の痛み、膝外側しびれ。

2週間ほど前にゴルフをしてからきつくなってとご紹介で来院。50代 男性

右腰から足、膝外側辺りが立っているとじわじわズキズキと痛み、杖をついている状態と言われました。

骨盤が傾き、足の左右差もかなりあり、膝下外側から足首まで随分硬くなっています。通常、このように腰痛と足の痛み・しびれを訴えられるとヘルニアとか坐骨神経痛などといわれると思われます。

でも、うような場合はやはり、骨盤の重要な関節、仙腸関節付近に出来たトリガーポイント(痛みの弾きがねとなる筋肉のしこり)と膝下外側(脛腓骨間)にできたトリガーポイントが原因になることが多いです。

初回、その辺りを調整、仙腸関節の動きを良くし、膝下外側のしこりも十分緩め、骨盤の傾きを整え、足の左右差をなくし、足に体重が均等にかかるようにしました。

立ってもらうと体重が均等にかかっているのを自覚されます。

(骨盤が傾き、足の左右差により、片方の足に体重がかかり、トラブルを引き起こしていることが少なくなりません。)

2回目(1週間後)、腰の痛みも、足の痛み・しびれましですと言われました。

同じように調整し、

3回目(6日後)、腰は痛いというより怠い感じ、2日前から杖なしで立て、立つのも楽に。膝を曲げると痛かったのが問題なくなったと言われました。

トリガ-ポイントは何かの拍子に眠っている状態から、火山の爆発のように活性化されることがあります。

今回はその状態だったと思われます。膝下外側(脛腓骨間)の硬さは、随分経過していたと思われる硬さでしたので。

原因となる筋肉がわかると、激痛やしびれでもうそのように取れることがあります。しかし、その方の姿勢・習慣的な動作、筋肉の質により、またからだが戻ろうとする力が強いと回復するのに回数を要することもあります。

同じような症状でも回復される過程は人それぞれですね。

 

※「症状には個人差があります。効果効能を保証するものではありません。」


他の改善例等京都整体日記(ブログ)より一部抜粋・・・

Posted by 院長